収益物件購入時に加入しておきたい施設賠償責任保険

こんにちは【百年投資家】です。今回は施設賠償責任保険について書いて行きたいと思います。施設賠償責任保険の料金は年間数千円程度とリーズナブルなので収益物件(アパート一棟、マンション一棟、一戸建て、区分所有マンションなど)を購入した時は加入した方がいいでしょう!

施設賠償責任保険は火災保険と同時に申し込むとお得です。私も以前は施設賠償責任保険に加入していなかったのですが現在はリスク低減のため必ず施設賠償責任保険に加入するようにしています。

施設賠償責任保険とは

不動産投資のマーケティング

施設賠償責任保険とは民法の717条(工作物責任)についてのリスクをヘッジする保険です!

民法717条の工作物責任とは
  1. 土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。
  2. 前項の規定は、竹木の栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。
  3. 前二項の場合において、損害の原因について他にその責任を負う者があるときは、占有者又は所有者は、その者に対して求償権を行使することができる。
特に717条1項の所有者責任は無過失でも所有者(大家)に責任が発生してしまうため注意が必要です。例えば賃貸で貸している家の瓦が落ちて来て通行人が怪我をした場合や、配電線のトラブルによって火事が起こり入居者が死亡した場合など占有者(入居者)に落ち度の無い事故は所有者(大家)責任になってしまう場合があります。

このような事故が発生した場合、賠償金額が高額になるため施設賠償責任保険に入っておく事で大きな損害を回避する事ができます。

施設賠償責任保険

施設賠償責任保険は保険会社によってカナリ内容が異なります。施設賠償責任保険以外でも同様ですが、保険はかけているだけでは意味がなく内容を熟知し使いこなせることが重要です。

東京海上

東京海上では複数のサービスがあります。一般的な火災保険に付属するタイプ以外に前年度の不動産売上高(家賃収入)から保険料を算出する個別タイプがあります。

個別タイプでの注意点としては個人事業主の場合だと不動産所得を計算するため損益計算書を作成していますが法人の場合で他の事業を行っていると合算の損益計算書になってしまう場合もある為、注意が必要な点です。

保険料が低額で複数物件を所有していても一個の契約書で全ての不動産をヘッジできる点が優れています。個人事業主で不動産賃貸業を行っている場合は使いやすいです。

三井住友海上

三井住友海上の場合、最低保険料があるため1個の物件につき5000円の費用が最低かかります。年契約しか無く5年契約等はできません。他の保険会社に比べると最低保険料があるため保険料は高額になります。

2017年に確認したところ担当者が知識不足だったようで「賃貸建物所有者賠償特約とマンション居住者包括賠償特約」がありますのでそれらの特約をつければ工作物責任のリスクヘッジをすることができます。費用は他の保険同様、5年間で数千円程度です。

日本興亜損保

日本興亜損保は保険料が安いです!ただ、個別の保険ではなく火災保険と一緒に申し込まなければならない為、施設賠償を申し込もうと考えている施設(物件)について火災保険を申し込んでないと行けません。

施設賠償責任保険まとめ

上記保険会社の特徴は2017年の時点のものなので場合によっては内容が異なるかもしれません。施設賠償責任保険の保険料は安いので基本的には全ての物件で入った方が良いです!

もし、金銭的に厳しいようならば一戸建てや一棟アパート、一棟マンションだけにして区分所有マンションは入らなくても良いかもしれません(区分は確率がかなり低いです)。今回の記事が不動産投資や保険の参考になりましたら幸いです。

最適な火災保険を探す

あなたの物件に合った最適な火災保険を探すなら「収益物件の火災保険を安くする方法」の記事をご参照ください。大手の一括見積もりサービスを活用する事で同一保険内容で、最も安い保険料金のプランを選択する事ができます。