公図と14条地図

公図公図(旧土地台帳付属地図)とは土地の登記所にある地図の事です。普段見ている地図をさらに詳細にした物です。土地は「一筆(ひとふで)」「二筆(ふたふで)」という数え方をしますが、その一筆ごとに地番が割り当てられます。

そのため、一見すると見た目には普通の四角い土地でも構図を見たら長方形の土地がくっついた二筆の土地だったなんて事も良くあります。地番はこの公図でないと見つけられません。ただ、明治時代に作成された図面に基づいているため制度が著しく低く、現状を復元する能力はありません。

14条地図

登記済証

14条地図は一筆または二筆以上の土地ごとに作成し、各筆の土地の区画および地番を表示するものとされていますが、地籍調査に基づく地籍図であるため、原則として一筆の土地ごとに所有者立ち会いのもと測量を行った上で作成する事から整備率(普及率)が低いのが現状です。

公図の取得方法

公図は地積測量図建物図面などと同様、対象となる不動産の所在を管轄する登記所で誰でも自由に閲覧できます。公図は登記所に備え付けられた地図(ブルーマップ)等から公図番号を確認し、閲覧又は公図写しの請求を窓口で行います。

今回の記事が不動産投資をする上での参考となりましたら幸いです。今後とも「百年投資家」をよろしくお願いいたします。