-
-
【株式投資の節税】含み損の損出しで数万円還付!投資では含み益が大切!
2020/12/11
こんにちは投資家の波平です。今回は長期投資で重要な損出しについて記載して行きたいと思います。株式投資を始めたばかりの方は実現益の最大化を求めがちですが、投資を長くやっていると、税金が課税される実現益よ ...
-
-
アフターコロナの自動車業界の予想(空間シェア→空間所有へ移行)
2020/5/5
こんにちは波平の株式投資ブログです。新型コロナショックもひと段落し、株式市場ではアフターコロナを見据えて投資先の物色が続いています。 2019年のような稼働率に戻るためには数年間かかる業種や、もしかし ...
-
-
2019年10月の収益用webサイトのアクセス数推移と今後のアフィリエイト戦略
2019/10/11
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回は収益用webサイトのアクセス数の推移(1年前との比較)と今後のアフィリエイト戦略について記載していきたいと思います。 波平はここ10年くらいでメインのIT系ビ ...
-
-
JXTG(5020)と出光興産(5019)の銘柄分析!寡占化による残存者利益を享受できるかも
2019/9/27
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回はJXTGホールディングス(5020)と出光興産(5019)の業績推移やキャッシュフローについて分析していきたいと思います。 石油業界は斜陽産業(衰退産業)と言 ...
-
-
設備投資比率の高い会社へ長期投資しても儲からない!?合成の誤謬とは
2019/9/7
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回は長期投資先の企業やビジネスの選び方について記載していきたいと思います。 波平は現在、30代前半ですが15才くらいから始めた株式投資と20代から始めた不動産投資 ...
-
-
PER(株価収益率)やPCFR(株価キャッシュフロー倍率)よりもPFCFR(株価FCF倍率)が重要
2019/8/29
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回はPER(株価収益率)、PCFR(株価キャッシュフロー倍率)、PFCFR(株価フリーキャッシュフロー倍率)について詳しく解説していきたいと思います。 PER(株 ...
-
-
株式投資で負けないためのPBR(株価純資産倍率)の知識
2017/2/2
こんにちは波平の株式投資です。今回は初めて株式投資をする方向けにPBR(株価純資産倍率)について書いていきたいと思います。PBRについては「東証二部銘柄 4107 伊勢化学工業」の分析でも言及していま ...
-
-
株式投資で負けないためのPER(株価収益率)投資法
2017/2/2
こんにちは高利回り株式投資で配当金不労所得生活を目指している投資家の波平です!!今回は初めて株式投資をする方向けにPER(株価収益率)について書いていきたいと思います。 株価収益率(PER)とは PE ...
-
-
株式投資で知っておきたい日経平均株価の決まり方
2017/2/2
こんにちは波平の株式投資です!!今回は初めて株式投資をする方向けに日経平均株価の決まり方について書いていきたいと思います。日経平均株価は株式投資を行う場合、マクロ情報としてチェックする必要があります。 ...
-
-
FXや株式投資で負けない為のMACD
2015/7/17
こんにちは波平の株式投資です。今回はオシレーター系のMACDについて書いて行きたいと思います。私自身は中長期投資がメインのためテクニカル分析はあまり重視していないのですがFXスワップ金利投資用のポジシ ...
-
-
株式投資とFXで使えるトレンド系とオシレーター系
2015/7/16
こんにちは波平の株式投資です。今回はテクニカル分析で用いる指標であるトレンド系とオシレーター系について書いて行きたいと思います。 トレンド系 トレンド系チャートはその名の通り相場のトレンド(方向性)を ...
-
-
トレンドラインの引き方
2015/7/16
こんにちは波平の株式投資です。今回はFXや株式投資の基本であるトレンドラインの引き方について書いて行きたいと思います。 株式投資やFXのトレンドラインの引き方 トレンドラインはテクニカル分析において最 ...
-
-
投資スタイルによるトレード手法
2015/7/13
こんにちは波平の株式投資です。今回は投資スタイルによるトレード手法について書いて行きたいと思います。テクニカル分析やチャートは売買のタイミングを計るのに役立ちますが、使う足はトレード手法によって大きく ...
-
-
配当金で不労所得生活!はじめての株式投資とチャート分析
2015/7/11
こんにちは波平の株式投資です。今回ははじめて株式投資を行う方向けに記事をまとめさせていただきました!!株式投資では配当金によるインカムゲインと差益によるキャピタルゲインの2つのリターンを得る事ができま ...
-
-
安値圏のもみ合いを上に突破でスワップ金利ポジション
2015/4/24
こんにちは波平の株式投資です。今回は中長期の株式投資やFXのスワップ金利用ポジションを作るときに使えるチャートパターンについて書いていきたいと思います。なお、ローソク足については「ローソク足ってなんだ ...