【株式投資の節税】含み損の損出しで数万円還付!投資では含み益が大切!
2020/12/11
こんにちは投資家の波平です。今回は長期投資で重要な損出しについて記載して行きたいと思います。株式投資を始めたばかりの方は実現益の最大化を求めがちですが、投資を長くやっていると、税金が課税される実現益よりも税金が課税されない含み益の方が重要だと気がつきます。 含み益の最大化には含み損を抱えた株の損出しが重要で、損を出す事で払いすぎた税金を還付してもらう事ができます。 株式の含み損の損出しと税額還付 波平は株式投資で適宜、損出しをしますが、比較的めんどくさい作業なので年末に損出しが増える傾向があります。 一つ ...
シンメンテホールディングス(6086)の業績・CF・配当・オーナー利益分析
2020/11/24
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回はシンメンテホールディングス(6086)の業績・CF・配当・オーナー利益分析について分析していきたいと思います。 シンメンテホールディングスのキャッシュフロー・業績推移 画像はシンメンテホールディングスの営業キャッシュフロー(営業CF)、投資キャッシュフロー(投資CF)、フリーキャッシュフロー(FCF)の推移です。 設備投資が殆ど必要ないビジネスを行なっており、毎年、フリーキャッシュフローを計上することができています。また、2017年に株式会社テスコを株式交換により ...
2020/11/19
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回はシロアリ防除No.1企業アサンテ(6073)の業績・CF・配当・オーナー利益などについて分析していきたいと思います。 アサンテは不動産投資でも利用したことがあります。また、新型コロナショックのあった3月に投資を行っており、数百株保有しています。 アサンテのキャッシュフロー・業績推移 画像はアサンテの営業キャッシュフロー(営業CF)、投資キャッシュフロー(投資CF)、フリーキャッシュフロー(FCF)の推移です。 設備投資の必要ないビジネスを行っており、毎年膨大なフリ ...
セコム上信越(4342)の業績・CF・配当・オーナー利益分析
2020/11/11
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回は国内トップの警備サービス会社セコムの子会社であるセコム上信越の業績・CF・配当・オーナー利益を分析していきたいと思います。 セコム上信越(4342)のキャッシュフロー・業績推移 画像はセコム上信越の営業キャッシュフロー(営業CF)、投資キャッシュフロー(投資CF)、フリーキャッシュフロー(FCF)の推移です。 非常に綺麗なFCFの推移となっており、好感が持てます。また、営業利益率は下記のように20%弱の水準を維持しており、非常に高収益体質であることが伺えます。 セ ...
2020/11/11
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回は医療用ガス首位の星医療酸器の業績・CF・配当・オーナー利益を分析していきたいと思います。 星医療酸器(7634)のキャッシュフロー・業績推移 画像は星医療酸器の営業キャッシュフロー(営業CF)、投資キャッシュフロー(投資CF)、フリーキャッシュフロー(FCF)の推移です。 こちらもソフト99などと同様に非常に綺麗なキャッシュフロー推移となっており、好感が持てます。 波平が株式投資先を分析する場合、初めにキャッシュフローの推移を分析します。フリーキャッシュフローが毎 ...
ソフト99コーポレーション(4464)の業績・CF・配当・オーナー利益分析
2020/11/9
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回は一時期、800株まで買い増ししたソフト99コーポレーション(4464)の業績・キャッシュフロー・配当・オーナー利益などを分析していきたいと思います(高騰した段階で投資用不動産を購入するため300株ほど売却したので現在は500株保有です)。 ソフト99コーポレーション(4464)のキャッシュフロー推移 画像はソフト99の営業キャッシュフロー(営業CF)、投資キャッシュフロー(投資CF)、フリーキャッシュフローなどの推移です。 営業CFの増加幅は大きくありませんが、非 ...
2020/5/31
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回は2020年5月の株式投資ポートフォリオや配当金・今後の株価動向などについて記載していきたいと思います。新型コロナショックの株価暴落も5月末時点で日経平均22000円付近まで回復しました。 波平の株式投資ポートフォリオの利益(確定益+含み益)も今年は200万円を超えており、投資金額が少ないことを考えると上出来と言えます。 今後はこれまでのような楽な相場は続かないと思いますが、先物やETFなどのポジションをみる限りでは売りに傾いているため、しばらくは底堅い可能性が高い ...
アフターコロナの自動車業界の予想(空間シェア→空間所有へ移行)
2020/5/5
こんにちは波平の株式投資ブログです。新型コロナショックもひと段落し、株式市場ではアフターコロナを見据えて投資先の物色が続いています。 2019年のような稼働率に戻るためには数年間かかる業種や、もしかしたら二度と需要が戻らないような業種もありますが、波平は自動車産業については意外と強気で、公共交通機関を利用していた人が自動車所有に移行する可能性が高いと思っています。 日経新聞より(自動車輸出の記事) 名古屋税関が21日発表した3月の管内貿易概況によると、中国向けの自動車輸出が前年同月比36%増の143億円だ ...
2020/4/25
こんにちは波平の株式投資ブログです。新型コロナショックもひと段落し、ボラが低下した局面が続いています。VIXも下記のように35台まで下落し、なんとなく経済状況ものほほんとした雰囲気になってきました。 逆張り投資家にとっては不動産も株もあまり安くなってきていないので少し残念ですが、2番底もあるかもしれないのでフルインベストではなく現金余力を確保しながら相場に臨みたいと思います。 波平の株式投資ポートフォリオ 銘柄 投資金額 株価(簿価) 割合 株数 日本たばこ(追加) ¥1,561,000 2230 10. ...
新型コロナショックで作った株式投資ポートフォリオ2020年4月中旬
2020/4/14
こんにちは波平の株式投資ブログです。今回は自分用のメモをかねて現在の投資ポートフォリオについて見ていきたいと思います。今後短期での株価動向は不明ですが、2年〜3年程度の中期で見れば株価は戻す可能性が高いと考えています。 波平の2020年4月中旬の株式投資ポートフォリオ 銘柄 投資金額 株価(簿価) 割合 株数 日本たばこ ¥1,561,000 2230 10.7% 700 JXTG ¥943,000 410 6.5% 2,300 アークランド ¥941,600 1,177 6.5% 800 良品計画 ¥8 ...
© 2021 波平の株式投資ブログ